ぶたまんの雑記ブログ

雑記ブログをはじめます。趣味の話など共有出来たらなと思います。

私が集めたいサンゴ。キクメイシ

サンゴ飼育していると好きなサンゴは集めたくなりますよね 笑

 

色々飼育して失敗もありますが、長期飼育出来ているサンゴがあると嬉しくなります。

 

カクオオトゲキクメイシは長期飼育出来ていたのに急に溶けてしまった経験があります。

何が悪かったのか原因がいまいち分からなかったので今は飼育していませんが、だいぶ時間がたったのでカクオオトゲの飼育にまた挑戦しようと思っています。

 

でも今1番欲しいサンゴはドラゴンソウルファビアなのですが、値段が高くて迷っています 笑

 

今飼育しているキクメイシを紹介します。

隣はサンセットなんちゃらです 笑

f:id:butamantan:20240304201233j:image

 

キクメイシ購入時は株分け直後だったので切り立て感が凄かったのですが1ヶ月ほどで成長しているなーと実感出来るほどになりました。

 

切られても成長するサンゴの生命力って凄いですよね 笑

 

飼育難易度も低めで鑑賞していても綺麗だなーと思うのでオススメのサンゴの1つです。

 

ライブロックも新しく購入してキクメイシゾーンを作るのもアリですねー 笑

初心者の方オススメ!海水水槽の底砂と病気の関係性

海水水槽の底砂は、水槽内の生態系や水質管理に重要な役割を果たしますが、管理や掃除をしない場合、底砂が病気の原因になる事があります。

 

底砂による病気のリスクと予防策を説明します。

 

  1. 有機物の蓄積
  2. 寄生虫や病原体の繁殖
  3. アナエロビック環境

 

有機物の蓄積】

底砂の下には、餌の食べ残しやフンなどの有機物が蓄積される事があります。

 

予防策は定期的な底砂の掃除や水換えを行い、底砂の中の有機物の蓄積を防ぎます。

私はプロホースを使用して底砂の掃除をしています。

底砂の掃除はした方が良いとしない方が良いと両極端な話はありますが、私は底砂は掃除した方がいいと思っています。

底砂の汚れを巻き上げないようにするのだけ注意です。

 

寄生虫や病原体の繁殖】

不適切な底砂の管理や掃除をしていないと悪いバクテリア寄生虫などの病原体が繁殖し、水槽内で病気の原因になる事があります。

 

予防策は底砂な掃除や管理を定期的に行い病原体の繁殖を防ぎます。

底砂の掃除は生体や水質などに影響があるので定期的な掃除は必要だと思います。

底砂を掃除したら栄養塩が下がったりするケースやシス取りといった病原体を直接吸い取る事で予防ができます。

 

【アナエロビック環境】

この言葉は調べて初めて知りました 笑

底砂の下には酸素が行き渡りにくいアナエロビック環境が形成されやすく、これが硫化水素などの有害なガスの発生に繋がります。

 

予防策は底砂を厚く敷かないという事です。

昔は厚敷が主流だったようですが、私のオススメは薄敷です。

砂をいじったタイミングで硫化水素が水に溶け込むと生体やサンゴが全滅してしまうかもしれないリスクがあるからです。

 

【まとめ】

病気や水質の悪化を防ぐためには、水槽の掃除と管理がとても重要です。

底砂を綺麗に保つために定期的な掃除をする事で色々な予防に繋がると思います。

 

サンゴ飼育に使っているライト紹介

私が使っているライトはChihirosから出ているNOVAです。

 

新しいライトを買おうか迷っていた時に、お店の方からラディオンとLeafLEDの間くらいのライトだと言われたので悩んだ末に勢いで買ってしまいました 笑

以前使っていたライトの名前が思い出せませんが光量が弱いなと思っていました。

 

LPS・SPS両方の飼育が出来る光量があるのでそれなりに強いと思います!

白色系以外ほぼ100%の光量をウスコモンサンゴに当てていたら焼けて色が飛んでしまうアクシデントがありました。

 

それからは光量調整をしています。

 

ライトが変わるとサンゴの見え方が変わり綺麗に光ってくれるので色んなサンゴを集めたくなりますね 笑

 

私の光量の設定を紹介します。

f:id:butamantan:20240304194031j:image

ほぼLPSなのでこのくらいですが、SPSを飼育するならもう少しだけ強くしていいと思います。

 

ライト点灯時は30分かけて徐々に光を強くし、消灯時も30分かけてだんだんと消えるようにしています。

 

海水水槽が寝室にあるとライトの眩しさで起きる事があるのでそこだけちょっと嫌な所です 笑

後はご飯を食べる時に食べ物が青く見えるので美味しそうには見えません。

 

使っているライトを紹介してみました。

ライトでサンゴの状態や見え方が変わるので安いライトから買い替えたいと思っている方やラディオンなど高額のライトはちょっと...と思っている方にオススメのライトです。

ブログ仲間になりました

私がブログを始める数年前に友達がブログやってるんだよねーという話を聞きました。

 

その時の私はブログを良く知らなかったので話はすぐに終わってしまいましたが、数ヶ月前にふと私もブログしてみようかなという話をしたのを覚えていたみたいでブログ始めてる?と連絡が来ました。

 

始めてるよーと連絡を返してとりあえず飲みに行く事にしました。

 

色々ブログの話をしてもらったので勉強になり、モチベーションが上がりました。

友達は自動開閉ゴミ箱が壊れた事を泣きながら書いたみたいです 笑

ゴミ箱に自動開閉なんかさせるから壊れるんです 笑

 

 

f:id:butamantan:20240303101940j:image

 

友達がチンチロをして1のゾロ目を出したのでギガサイズになり、そもそも飲む時に重いと言っていたのが面白かったです 笑

f:id:butamantan:20240303102212j:image

 

友達と一緒の事を共有できる良い時間でした。

ブログ始めてよかったなと思いました。

最近ミニマリストの良さを分からされた

YouTubeでたまたま出てきたミニマリストの方の動画を拝見しました。

その方の考え方が今までになかった考え方だったので衝撃的でした。

動画を見るまでミニマリストの印象は部屋が殺風景で机とベッドしかない印象でした 笑

 

ミニマリストとは

物の所有や消費を最小限にする事で家の空間を広げたり、精神的な豊かさ、余計なストレスを減らして有意義な時間や自己成長を重視する事みたいです。

 

ミニマリストの考え方はそれぞれなので何を捨てたら正解とかはなく自分に合った捨て活をすればいいとの事だったので、私もやってみようと思い1年使っていない物は捨てると決め、掃除を始めました。

 

そもそも断捨離ばっかりしていた時期があったのであまり物はなかったのですが8袋分のゴミが出てきました。

今思えば使える物もあったのでメルカリに出せば良かったなーと思います 笑

 

卒業アルバムは捨てて良いかわかりませんでしたが、どうせ見ないだろうと捨ててしまいました 笑

 

物を捨てて実感した事は

⚪︎物が減ると部屋が綺麗になり物がどこにあるか把握出来るので探し物をする時間がなくなる。

⚪︎用意に時間がかからなくなる。

⚪︎部屋の綺麗さを維持しようとするので物が増えない。

など物を無くすだけで時間や精神的に余裕ができ、朝の準備がスムーズになりました。

朝の準備がスムーズになるのは大きいですよね。

 

物を減らして私もミニマリストになりたいなーと思うのでミニマリストの方の動画を見てもっと勉強したいなと思いました。

怖い話にハマっている

YouTubeで怖い話を聞くのにハマっているのですが

身近な人ではないのでそんなに怖いと思いませんでした。

ですが先日母親の怖い話を聞き身近な人の怖い話は引くほど怖く久しぶりトイレに行くのが怖くなりました 笑

 

特に怖かった母のエピソードを2つ簡単に紹介したいと思います。

 

1つ目

 

15年前くらいの話です。

私が遊びから帰宅して部屋に物を置き冷蔵庫に向かいました。

すると母が今帰ってきたの?と言ってきました。

別に時間が遅いわけではなかったので不思議に思い、なんで?と聞きました。

そうしたら私が帰ってくる前に別の私が帰ってきて部屋に入って行ったと言われました。

そんな事言われたら怖くなり部屋を見ましたが誰もいなくクローゼットも見ましたが誰もいませんでした。

その日は部屋で寝るのが怖すぎました。

 

2つ目

 

リビングを知らない人が通り抜けていくのをよく見ていたらしいのですが、夜中母が寝ていると私の部屋の方から足音が近づいてくるのが聞こえ、最初は私が何かの用で来ているのだと思っていたみたいです。

枕元で足音が止まったのでそちらを見たら知らない人が母を上から覗いていた事がありました。

それ以来枕元に珠数を置いて寝ていたらしいです。

 

 

このエピソードに共通する事は私の部屋から何かしら起きているという事です。

怖すぎませんか。

今書いていても怖くなってきて周りをキョロキョロしています 笑

トイレ行きたいのに行けません。

 

もっと色んな話もあったのですがそれはまたいつか紹介したいと思います。

好きな海水魚 コンビクトブレニー

私が好きな魚のコンビクトブレニーの紹介をしたいと思います。

 

大きくなるにつれ色や模様が変化していく魚がいるのですが、コンビクトブレニーもその1種です。

 

個人的に長い魚が好みみたいで、ネットで見た時に飼いたい!となりました。

 

飼育当初は真っ黒で4センチくらいしかなかったのに今は模様が出てきて10センチくらいにはなり、底砂を撒き散らしながら巣穴を作っています。

水換えのたびに底砂を掃除するので毎回巣穴をリセットされて可哀想です 笑

 

私の不注意でライブロックの下の汚れを撒き散らした次の日に病気になっていた時は本当に焦りました。

1週間ほど薬浴したら治りましたが毎日新しい海水を作り薬浴するのも大変 笑

 

小さいうちは水面に餌を食べにくるのですが、成魚になると巣穴に引きこもり餌を直接近くに落とさないと食べなくなるみたいです。

 

見た目が可愛らしくて飼育しているのに引きこもられたら悲しいですね 笑

 

【コンビクトブレニー】

[rakuten:chanet:10043692:detail]

  1. 名前の由来
  2. 性格
  3. 飼育
  4. エサ

 

【名前の由来】

コンビクトブレニーの名前の由来は外見と行動に関連しています。

コンビクトという用語は英語で『囚人』という意味です。

この名前はコンビクトブレニーの体色や模様が、古い刑務所の囚人服のような白と黒を連想させる事に由来します。

 

【性格】

温和な性格なので魚やサンゴに害を与える事はありません。

成長するにつれて引きこもる事に命をかけ始め、餌の時にしか顔を出さなくなります。

 

【飼育】

適正水温は22℃から25℃。

飼育難易度も高くなくある程度の水質、ライブロックなど隠れる場所があれば大丈夫だと思います。

 

砂を掘るのでレイアウトが崩れたり、水槽の見栄えが悪くなる事はあるかもしれません 笑

 

土管みたいなのを入れて巣穴にされている方もいますが、私はもろ人工物感のあるものを水槽に入れたくないので入れていません。

 

【餌】

雑食なのでなんでも食べます。

冷凍餌は水を汚すので粒餌しか与えた事はありません。

まだ水面に出てきて勢い良く食べるので可愛らしいです。

引きこもりになるまで後どのくらいかはわかりませんが、引きこもるまでは水面餌やりを楽しみたいと思います。

 

 

【まとめ】

引きこもりです。